倶利伽羅合戦の後、義仲がしばらく居住した所。 石川県河北郡津幡町字北中条 (JR津幡駅1・2㎞14分)
倶利伽羅合戦で義仲に敗れた平維盛が傷を癒したのが始まりという温泉。 (JR能瀬駅3㎞36分)
今井兼平が矢傷を負って天然の湯水で傷を癒したという言い伝えがある湯。兼平の湯と呼ばれてきたが、現在温泉施設などはない。 (JR倶利伽羅駅4・4㎞53分)
平知度の首塚と言われる場所。近隣には「平」のつく平村、平林などの姓が多くみられる。 石川県河北郡津幡町字津幡 (JR中津幡駅2・3㎞27分)
明治後期の「源平合戦大絵馬」が残っている神社。 (JR倶利伽羅駅2・2㎞26分)
倶利伽羅合戦にちなんだ伝統芸能。上河合地区に残っている。 石川県河北郡津幡町字上河合 (JR倶利伽羅駅11㎞127分)