義仲館

長野県木曽町日義地区にある「木曽義仲」の顕彰施設です。リニューアルオープンは2021年…

義仲館

長野県木曽町日義地区にある「木曽義仲」の顕彰施設です。リニューアルオープンは2021年7月4日! 義仲館の展示作品の背景にある「歴史」「伝承」「文学」をやさしい文章で紹介します。 収録伝承600以上。地図と共に掲載しています。

マガジン

  • 義仲戦記

    第1期(本編) 2022年3月27日より、毎日20:30に更新!5月19日に完結しました。 第2期(外伝) 2022年8月14日より不定期更新しています。 源平盛衰記と玉葉をベースに義仲の戦をストーリー仕立てで紹介! 巴・今井兼平はもちろん、あなたのご近所の地名を冠した地方武士も登場するかも!? ※タイトルに年/月を入れていますが、歴史に詳しくない方のために、年は西暦年表示にしています。(月は和暦です。)

  • 義仲館noteについて

    義仲館noteのあらまし、使い方などが集まっているマガジンです。まずは「はじめに」をお読みいただき、全体像を知っていただくのをおすすめします。

  • その時 木曽殿の動きは

    義仲陣営がどのような歴史背景で挙兵に至り、最期を迎えたのか順番に読んでいくことでわかります。 2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の展開に合わせて、「その時 木曽殿はどうしていたのか?」を解説しました。

  • 義仲ものがたり

    大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の進度に合わせて公開していく、義仲館オリジナル義仲ストーリー。600か所以上に及ぶ伝承地をふまえた独自の展開をお楽しみください。 〇合戦を中心に語る「義仲戦記」…合戦ごと読めます。2022年5月19日完結 〇義仲にまつわる歴史上の人物を扱う「義仲戦記」番外編…8月14日連載開始予定 〇読み口が軽い「信濃源氏長瀬義員が見た木曽義仲」…連続物(再連載待機中) の三種類を用意しています。

  • 伝承の館(福井編)

ウィジェット

記事一覧

義仲駒つなぎの桜

木曽義仲がこの桜の木に駒をつないだと伝えられています。 岐阜県中津川市神坂

義仲館
3年前
1

義仲の馬の墓

髭沢川に沿って3つの集落がある。上流の大きな集落は名馬の産地であった。その東側に末川本谷…

義仲館
3年前
2

鬼葦毛の足跡

小野原放牧地より少し下流にある、段丘になった100ヘクタールもある広い原野をあし山と呼ぶ。…

義仲館
3年前

義仲の美顔水

義仲が都へ攻め上る際、西野の二本木を通った時のこと。義仲は口の周りに吹き出物ができ大変困…

義仲館
3年前
1

義仲の硯水と柳

宮ノ越で旗挙げをして北國へ攻め上る時、義仲が鳥居峠の頂上で大夫坊覚明に願書を書かせて御岳…

義仲館
3年前
3

普済寺

源頼政に1166年に再建された寺。奈良時代の創建。 長野県箕輪町東箕輪3632-1

義仲館
3年前
義仲駒つなぎの桜

義仲駒つなぎの桜

木曽義仲がこの桜の木に駒をつないだと伝えられています。

岐阜県中津川市神坂

義仲の馬の墓

義仲の馬の墓

髭沢川に沿って3つの集落がある。上流の大きな集落は名馬の産地であった。その東側に末川本谷に通じる村道があり、少し上った小高い丘の上に何体かの馬頭観音が祀られるお堂がある。その傍らに一メートル余りの自然石があり、義仲の馬の墓と伝えられている。義仲が京都に攻め上る前馬の調査に来た時、不運にも相馬が死んでしまったので村人に手伝わせて埋葬した時の碑だという。

長野県木曽町開田高原

鬼葦毛の足跡

鬼葦毛の足跡

小野原放牧地より少し下流にある、段丘になった100ヘクタールもある広い原野をあし山と呼ぶ。放牧地の中央に大きな岩があり、義仲が末川に巡視に来た折乗っていた愛馬・木曽の鬼葦毛の蹄の跡が三つ残っているからだという。葦毛もしくは足跡の「足」だという。

長野県木曽町開田高原

義仲の美顔水

義仲の美顔水

義仲が都へ攻め上る際、西野の二本木を通った時のこと。義仲は口の周りに吹き出物ができ大変困った。たまたま安又から流れてくる小川の辺でひと休みした。その時「この水はきれいだなあと言って水を飲み、口の周りの吹き出物を洗った。その感じが大変すがすがしく、吹き出物に効きそうだと義仲は家来に命じて水を水入れに入れて持ち帰ったという。

長野県木曽町開田高原西野

義仲の硯水と柳

義仲の硯水と柳

宮ノ越で旗挙げをして北國へ攻め上る時、義仲が鳥居峠の頂上で大夫坊覚明に願書を書かせて御岳山へ奉納した時の硯の水があった。その傍らに柳の木があり、義仲はそのひと枝を折って水の近くにさし、「わが事ならばこの柳が根を張り繁茂するであろう」と言ったという。硯水の傍らには立派な柳があったが、今は枯れてしまったという。

長野県木曽郡木祖村薮原(鳥居峠)

普済寺

源頼政に1166年に再建された寺。奈良時代の創建。

長野県箕輪町東箕輪3632-1