義仲館

長野県木曽町日義地区にある「木曽義仲」の顕彰施設です。リニューアルオープンは2021年…

義仲館

長野県木曽町日義地区にある「木曽義仲」の顕彰施設です。リニューアルオープンは2021年7月4日! 義仲館の展示作品の背景にある「歴史」「伝承」「文学」をやさしい文章で紹介します。 収録伝承600以上。地図と共に掲載しています。

マガジン

  • 義仲戦記

    第1期(本編) 2022年3月27日より、毎日20:30に更新!5月19日に完結しました。 第2期(外伝) 2022年8月14日より不定期更新しています。 源平盛衰記と玉葉をベースに義仲の戦をストーリー仕立てで紹介! 巴・今井兼平はもちろん、あなたのご近所の地名を冠した地方武士も登場するかも!? ※タイトルに年/月を入れていますが、歴史に詳しくない方のために、年は西暦年表示にしています。(月は和暦です。)

  • 義仲館noteについて

    義仲館noteのあらまし、使い方などが集まっているマガジンです。まずは「はじめに」をお読みいただき、全体像を知っていただくのをおすすめします。

  • その時 木曽殿の動きは

    義仲陣営がどのような歴史背景で挙兵に至り、最期を迎えたのか順番に読んでいくことでわかります。 2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の展開に合わせて、「その時 木曽殿はどうしていたのか?」を解説しました。

  • 義仲ものがたり

    大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の進度に合わせて公開していく、義仲館オリジナル義仲ストーリー。600か所以上に及ぶ伝承地をふまえた独自の展開をお楽しみください。 〇合戦を中心に語る「義仲戦記」…合戦ごと読めます。2022年5月19日完結 〇義仲にまつわる歴史上の人物を扱う「義仲戦記」番外編…8月14日連載開始予定 〇読み口が軽い「信濃源氏長瀬義員が見た木曽義仲」…連続物(再連載待機中) の三種類を用意しています。

  • 伝承の館(福井編)

ウィジェット

記事一覧

頼朝の信濃侵攻

〇寿永2(1183)年3月上旬ごろ 〇長野県北部? 〇頼朝十万余騎vs 義仲三千余騎 〇…

義仲館
2年前
4

市原の戦い

〇治承4(1180)年9月 〇長野県長野市若里(市村郷)  笠原頼直(信濃平氏)      対 …

義仲館
2年前
1

 暗闇に浮かび上がる炎の群れ。義仲の戦というと、炎のイメージがあります。もっとも知られて…

義仲館
2年前
3

4 義仲がまつられた寺社

義仲をまつったり、義仲の持ち仏をまつっている神社を集めました。 1 長野県(6か所) 2…

義仲館
2年前
1

2 源氏との戦い

義仲と源氏との戦い

義仲館
2年前
1

1 平家との戦い

木曽義仲と平家との戦い

義仲館
2年前
1
頼朝の信濃侵攻

頼朝の信濃侵攻

〇寿永2(1183)年3月上旬ごろ
〇長野県北部?

〇頼朝十万余騎vs 義仲三千余騎

〇史実として確認できない戦いだが、吾妻鏡に清水(木曽)義高が鎌倉にいたことについて詳しい記述があり、頼朝と義仲の間でなんらかのやり取りはあったのだろう。

平家物語によると義仲が依田城(上田市)にいたところ、頼朝が10万余騎で信濃へ向かって侵攻してきた。義仲は新潟県との県境・熊坂山に陣を取る。
頼朝は善光寺に

もっとみる
市原の戦い

市原の戦い

〇治承4(1180)年9月
〇長野県長野市若里(市村郷)
 笠原頼直(信濃平氏)   
  対
 栗田・村山(善光寺武士団)+義仲

〇戦のあらまし 

善光寺平をめぐる合戦。栗田・村山の救援 に義仲が駆けつけ勝利した。
 

〇戦の詳しい展開(吾妻鏡による)   
①笠原頼直が中野市から長野市へ攻め入る。
②善光寺とかかわりが深い栗田・村山が立ち向かった。合戦の途中で日が暮れ、村山氏の矢も尽きて

もっとみる
戦

 暗闇に浮かび上がる炎の群れ。義仲の戦というと、炎のイメージがあります。もっとも知られている戦が倶利伽羅合戦だからでしょうか。

★燃えていたのは牛の角!?倶利伽羅合戦

倶利伽羅合戦は、1183年旧暦5月に起きました。場所は、富山県と石川県の県境にあたります。義仲の軍勢5万騎に対し、平家の軍勢は10万騎。石川県から富山県へ侵入しようとする平家の軍勢は、二方向から富山県に向かって攻めてきます。能登

もっとみる
4 義仲がまつられた寺社

4 義仲がまつられた寺社

義仲をまつったり、義仲の持ち仏をまつっている神社を集めました。

1 長野県(6か所)

2 岐阜県(4か所)

〇面白いエピソードもある神社

3 新潟県(1か所)

★ 義仲を追悼する寺社(4か所)

1 平家との戦い

木曽義仲と平家との戦い