シェア
山田仲経 上山田町 村上氏の分流。伝承によると釜屋に山田城を作り居城としたという。義仲軍勢に参加したのは山田仲経か。仲経の子・重澄は鎌倉幕府に仕え1184(寿永3年)村上郷の地頭となり、毎年正月の御弓始めの射手になっていた。 「愚管抄」によると、義仲の四天王として今井ではなく山田がなぜか書かれている。 山田の名前は様々な戦の場面で登場するが、名字しか記されず詳しい人間像がわからない。平家物語覚一本では、高梨・仁科とならんで、山田が義仲の一軍を率いる武将として毎回書かれ
村上太郎信国 長野県千曲市(上山田町) 1094年に源盛清が信濃に配流され、村上郷に土着し、子孫が村上氏を称した。栗田氏は村上氏の一族。 保元の乱には村上為国、基国親子が参加。 義仲とどのくらい協調していたのかははっきりしないが、入京後に京中守護に命じられた武士の中に、村上太郎信国の名がある。その後法住寺合戦では後白河院方につき、敵対している。 一ノ谷の戦いに基国が参加、1190建久元年の頼朝入京に頼時、経業が従う。村上氏は頼朝には重用されたが、北条氏には冷遇された