見出し画像

手塚

手塚太郎光盛・手塚別当

長野県上田市手塚

手塚太郎光盛は義仲の重臣の一人で諏訪神党のリーダー的存在。手塚の別当とともに最期7騎になるまで行動を共にした。
諏訪大明神画詞によると手塚光盛は金刺盛澄の弟だという。別当と光盛の関係などははっきりしておらず、別当が金刺盛澄ではないかとの解釈もある。

手塚太郎光盛は、篠原合戦(石川県)で斎藤実盛を討ち取ったことから、「実盛物語」として部分上演されることが多い歌舞伎「源平布引滝」の主要なキャラクターの一人として登場する。この作品はオリジナリティにあふれており、平家物語の光盛からはなれた設定になっている。

漫画の神様・手塚治虫先生は、手塚太郎光盛の子孫と称され「火の鳥」のなかで登場した光盛をご自身の似顔絵の面持ちに描かれている。


手塚氏の本拠地は長野県上田市で、屋敷跡周辺にゆかりの地が密集しているが、義仲の移動に付き従ったのか、県内各地に伝承がある。

また、文献に残されておらず検証できないが、手塚光盛による軍勢が義仲とは別ルートで北陸に入った、もしくは、一時的に岐阜県に進軍したとみられる伝承が残っている。

手塚の別当は落ち延びたのか、移住した伝承が残っている。

1・上田市に残る手塚光盛伝承地

伝手塚太郎五輪塔・唐糸観音堂・手塚屋敷跡・光盛寺跡などゆかりの地がある。

〇屋敷付随の伝承

〇駒形橋

〇手塚太郎五輪塔

〇手塚光盛守り本尊

〇光盛寺跡

〇唐糸観音


2 長野県内の手塚光盛居住伝承

〇下諏訪町 霞城

〇松本市 村井城


3 手塚氏の美濃進軍伝承

〇三福神社

〇松森神社

〇飛騨山王宮


4 手塚別当移住伝承

〇愛知県新城市黄柳野には手塚の一族が山吹を弔うため移住してきたという伝承がある。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!