シェア
義仲館
2021年1月13日 10:02
今井兼平の城があったという。「源平盛衰記」で兼平が陣取った「御服山」にあたる。富山県富山市八ケ山
2021年1月18日 13:43
義仲に対抗した神社。本殿から石灯籠が多数並び、熊野道とよばれるほどの賑わいがあり、人家が並び門前町を形成していた。境内には社家や寺院正念院・友坂寺・金乗坊・光明寺など24坊あったという。1183(寿永2)年に義仲が越中国へ来た際、神社主宰の正念院島倉治部少輔らと戦い、建造物は焼失したという。富山県富山市婦中町友坂
2021年1月18日 14:23
義仲に対抗した寺。熊野神社と一帯化しており教円坊・西智坊・一僧坊・西塔坊など48坊を有した。1183(寿永2)年熊野神社と共に焼失した。富山県富山市婦中町友坂
2021年3月16日 14:21
倶利伽羅合戦で義仲に大敗した平家残党の谷内・城岸・大野三氏らが曲がりくねった渓流の両瀬を渡り歩くこと100度に及んだので、この河川名があるという。また山田温泉の東方の谷内・島地・中村に住みついたと伝えられている。富山県富山市山田湯
2021年1月19日 13:55
朝日将軍(木曽義仲)を祀る、文政13年建立の神社。海野太郎の孫乗念坊が1236(嘉禎2)年に寺庵を開いたことから、真成寺ができたという。富山県富山市上大浦(富山地方鉄道大庄駅1・6㎞20分)
2021年1月7日 10:22
巴御前は「越後国友椙」で尼になったと長門本平家物語に書かれている。越後には友杉という場所はないため、越前国の間違いでは?という説がある。富山県富山市友杉(富山空港1・6㎞21分)
2021年1月13日 10:51
義仲軍が宿営したことを伝える石碑がある。富山県富山市金屋(JR西富山駅1・8㎞23分)
2020年12月24日 13:36
海野氏ゆかりという寺。(富山地方鉄道大庄駅1・8㎞23分)
2020年12月24日 13:26
義仲が通過するときに鳴子を引いて渡し守を呼んだことからついた地名。富山県富山市婦中町成子(JR東八尾駅3・5㎞44分)
2020年12月24日 13:15
今井兼平が陣を張った。呉羽丘陵の最高峰で眼下に富山平野を一望できる城跡。富山県富山市金屋(JR西富山駅2・3㎞29分)
2020年12月24日 13:11
義仲軍が川を渡ったことから名付けられたという地名。(JR西富山駅0・8㎞10分)
2020年12月24日 13:07
今井兼平が般若野の戦いの前に戦勝祈願をした神社。富山県富山市安養坊(富山地方鉄道大学前駅1・4㎞18分)