マガジンのカバー画像

伝承の館(木曽編)

21
木曽町・木祖村・南木曽町に残る木曽義仲の伝承を紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

大桑八幡神社

弓矢神社ともいう。この八幡神社がある山を「兼平山」と言い、今井兼平が住んだとも伝えられて…

義仲館
2年前

沓掛観音

義仲が木曾の桟で「75間飛べ」と馬に命じた。しかし74間しか飛べずに木曽川に転落してしま…

義仲館
3年前
3

お清の地蔵と伝説

おきよという女性が、義仲のために沢に水くみに降りようとしたが、足を滑らせ谷に落ちて死んで…

義仲館
3年前

義仲の馬の墓

髭沢川に沿って3つの集落がある。上流の大きな集落は名馬の産地であった。その東側に末川本谷…

義仲館
3年前
2

鬼葦毛の足跡

小野原放牧地より少し下流にある、段丘になった100ヘクタールもある広い原野をあし山と呼ぶ。…

義仲館
3年前

義仲の美顔水

義仲が都へ攻め上る際、西野の二本木を通った時のこと。義仲は口の周りに吹き出物ができ大変困…

義仲館
3年前
1

義仲の硯水と柳

宮ノ越で旗挙げをして北國へ攻め上る時、義仲が鳥居峠の頂上で大夫坊覚明に願書を書かせて御岳山へ奉納した時の硯の水があった。その傍らに柳の木があり、義仲はそのひと枝を折って水の近くにさし、「わが事ならばこの柳が根を張り繁茂するであろう」と言ったという。硯水の傍らには立派な柳があったが、今は枯れてしまったという。 長野県木曽郡木祖村薮原(鳥居峠)

木曽殿越

義仲が空木岳の北を超えて伊那へ行ったという。義仲の力水と呼ばれる湧水がある。 長野県木曽…

義仲館
3年前
1

旗挙八幡宮

義仲が平家追討の旗挙げと戦勝祈願を行った神社。この付近一帯に義仲の館があったと伝わる。 …

義仲館
3年前
1

徳音寺

義仲の菩提寺。境内に義仲の母小枝御前、巴、兼平の墓があり、資料館に多くの遺品がある。 長…

義仲館
3年前
3

林昌寺

中原兼遠の菩提寺。当時の物といわれる鉄鍋がある。 長野県木曽郡木曽町日義 (JR原野駅0…

義仲館
3年前
2

岩華観音

義仲が南宮平に築城する時に水を引く為に勧請した観音。 長野県木曽郡木曽町新開 (JR原野…

義仲館
3年前
2

手習神社

中原兼遠が義仲や子供たちのために建てた神社。 長野県木曽郡木曽町新開1733 (JR原野…

義仲館
3年前
1

中原兼遠屋敷跡

「義仲元服の松」がある場所。 長野県木曽郡木曽町新開 (JR原野駅2・5㎞32分)