シェア
義仲館
2022年2月20日 20:30
彼は自分に課していた。決して自分からは攻めない事を。そしてそれが楽な道では無い事も知っていた。後手に回る事の不利を。しかし知力を働かせ、準備を怠らなければ、主導権を取れる事も知っていた。だから彼の戦いは常に受け身であった。可能な限り戦さを避けたかったのである。彼はそれが、正しい、と思ってやっていた訳ではない。彼はそうする事を選んだ。だが、選んだ、と言うよりも彼はそうしたかったの
2022年3月28日 20:30
何度でも言う。勝った。と言うか大勝利であった。しかもこの合戦での勝利は、ただ単に戦さに勝った、という事実以上の意味があったのである。 この横田河原の合戦での義仲勢大勝利、という現実のインパクトは日本全体を揺るがした。特に北陸諸国、越後[新潟県]はもとより、越中[富山県]、能登[石川県]、加賀[石川県]、越前[福井県]の五カ国において、その影響は甚大であった。 それまでこの国[日本]での、
2022年3月30日 20:30
「稲津どのーーーっ!」呼ばれて顔を上げた稲津新介実澄[越前の中心的存在の武将]は、川の下流の方から馬を駆けさせて来る武将に向かい、手を挙げて応えた。「藤島どの!下流の堰の方はどうでしたか?」「大丈夫だ!順調に水が溜まっている!」藤島右衛門尉助延[越前の武将]は新介の横に馬を付けながら笑顔で答えた。「完成したのですね!」新介も笑顔で言うと、「そうだ!遂に出来たんだ!我らの城
2022年3月31日 19:14
↑ テーマソング「夜明けの将軍」「それはいけません!義仲様」一歩も退かない気持ちで今井四郎兼平が言った。「兼平の申す通りです。殿。これは我らにとって好機なのです。頼朝とはいつか必ず雌雄を決する時が来たでしょう。それが少し早まっただけの事です。迷う事はありません」大夫坊覚明も強い口調で言う。「第一、義仲様は敵の頼朝勢を信濃[長野県]の奥深くに誘い込む為に、ここ熊坂山[長野、新潟
2022年4月3日 20:30
↑ テーマソングはこちら二人は陣幕を潜り、本陣を出た。自分達の宿所に戻る為である。本陣から少し離れた処まで来た時、そこに少年が一人、松明の灯りの横で二人を待っていた。二人が近付くと、その少年は土下座し、「僕!いや!私も、連れて行って下さい!鎌倉へ・・・義高さまと一緒に!お願いします!義仲様!」いきなり言われて二人は驚き、顔を見合わせた。この二人の親子は、義仲とその嫡子義高であ
2022年4月4日 20:30
「嘘だろ・・・ そんな筈が・・・何故?・・」誰かが呟いた。稲津新介実澄、斎藤太[越前の武将]林六郎光明、富樫入道仏誓[加賀の武将]宮崎長康、石黒光弘[越中の武将]仁科次郎盛家、落合五郎兼行[信濃の武将]ら北陸と信濃の武将達は今、目の前で起きている事が理解出来無かった。茫然としていたのである。だが、これは戦さなのだ。何もしないで放心している暇など無い。しかし彼等は、そ
2022年4月6日 20:30
矢を射た後、素速く次の矢を箙[えびら。矢を収める道具]から抜き取りながら、周りを見回した時、味方の武将が敵の矢に射られたのが見えた。「!」思わず目を見開き、「宮崎どの!」稲津新介実澄[越前の武将]は悲鳴に近い声をあげた。宮崎長康[越中の武将]が落馬したのだ。敵の集中攻撃を受けて。稲津新介は、急ぎ宮崎の許へ馬を近付け、馬を降り、宮崎のところへ駆け寄ると、「私に構うな・・・新
2022年4月7日 20:30
「義仲。いよいよ出陣するのか」宮様[北陸宮。以仁王の御子]が、静かに尋ねた。「はい。征って参ります」源義仲も静かに、そして穏やかに答えた。和やかな雰囲気の中で。しかし、義仲が纏っているのは緋色の匂い威の大鎧[鎧の上の段に行く程、色が濃くなるデザイン。明るい赤から濃い深紅のグラデーション]。戦備えの格好である。だが、出陣前の張り詰めた緊張感、などはどこにも無かった。ここは越後
2022年4月10日 20:30
「敵義仲勢の先頭部隊を発見しました!この先の羽丹生に白い旗が!おそらく陣を構えているものと思われます!」郎等の報告を受けた平氏方追討軍大手の総大将平維盛が、馬上から進行方向に目をやると、確かにこれから向かいつつある方向に源氏を示す白い旗が三十本程立っていて、風に翻っているのが見えた。「義仲勢も砥波山系に入って来たいたのか」呟く様に総大将維盛が言うと、「敵義仲勢の先頭部隊の後方や
2022年4月12日 20:30
先程までの勝利の歓喜による喧騒が嘘の様に、静まり返った義仲勢本陣にあって、最初に発言したのは、やはり義仲その人であった。「他に報告は?」と。動じずに。普段通り穏やかに。「はい!有ります!第一軍大将落合兼行どのからは、行家どのは討たせません!第一軍、第二軍の総力を持って志雄山方面の戦線は維持させてみせます!と!」郎等が続けて報告した。「そうか。御苦労だった」義仲は伝令の郎
2022年4月13日 20:30
実に立派な馬であった。正に竜蹄[りょうてい。極めて優れた馬の事]と形容するのに相応しい陸奥産の駿馬である。「陸奥の藤原秀衡どのより、戦勝を祝って義仲様に駿馬を献上する、との事です」四天王筆頭、樋口兼光が報告した。義仲勢約五万騎の軍勢は、砥浪山方面倶利伽羅峠で、平氏方追討軍大手の軍勢に大勝利、その直後、志雄山方面で平氏方追討軍搦手の軍勢にも勝利した。実に般若野、倶利伽羅、志雄と三つの会
2022年4月14日 20:30
「この度の我ら追討軍の目的は、源氏を担いで叛乱を起こした叛徒共の掃討にあり、第一の標的は北陸、東山両道での叛徒の首魁源義仲の討伐!第二の標的は関東、東海両道での叛徒の首魁源頼朝の討伐にあった!」平氏方追討軍の大将軍であり、この軍勢の副将である平忠度が、平氏方の主だった武将達に訓辞していた。「だが!残念ながら我が追討軍の現在の状況では遠く関東、東海へ長駆し第二の標的である頼朝を討つ、という
2022年4月15日 20:30
「おおおおおーーー!!!」地鳴りの様な重低音が轟いた。まるで大地が揺れているかの様に勘違いしそうな程。敵方の鬨の声である。だが、敵が接近している事は郎等の報告で判っていた事であったので、慌てずに、「畠山庄司重能!小山田別当有重[重能の弟]!三〇〇騎を率いて出撃しろ!義仲勢の出鼻を挫いてやれ!」平氏方追討軍副将平忠度が命令した。「はっ!先陣の大役とは光栄です!有り難う御座いま
2022年4月16日 20:30
彼は馬上から、戦さの様子を見ていた。彼はそんな自分が大好きである。戦場をある程度見渡せる場所で戦いを見ていたが、今はどうやら味方が押されている。勢いが無くなって来た。と、ここまで考えて小さく溜息をつく。(やはり味方は負けそうじゃのう)今日は朝から源平両軍が激突した。源氏にとってはどうか知らぬが、平家にとってはこの戦さ、勝たなければ北陸戦線の最後の戦いになるであろう事は間違い無い。